障害や病気や年齢に関係なく、海へのお出かけを誰でも楽しめることを目指しています。
主に、千葉市の稲毛海浜公園で、砂浜にモビマット(Mobi-mat®)という特殊なマットを敷いて、車椅子やベビーカー、バギーでも波打ち際まで行けるようにしながら、海浜公園内でのさまざまなイベントとコラボして、海を楽しんでもらえるよう取り組んでいます。
モビマットを敷くことで、車椅子だけでなくベビーカーやバギー、杖や歩行器、スニーカーやブーツでも砂に埋もれずに波打ち際まで行くことができます。
そのため、モビマットは一般の方々にも活用されています。夕焼けを楽しもうと集まってきたスニーカーやブーツの方々が砂に埋もれずに波打ち際まで行ったり、砂浜や芝生広場でのマルシェにおいて出展ブースへの動線としても活用されたりしています。
モビチェアは、水陸両用の車椅子です。砂浜の上では、車椅子からモビチェアに乗り換えて移動ができます。海上では、車輪やひじ掛けが浮き輪になっているので、水上でも浮きます。パラサーファーの方のために、沖合までモビチェアで行き、サーフボードに乗り換えたりできます。
稲毛海浜公園は、SUNSET BEACH PARK INAGEとして様々な施設やサービスが整備され、また様々なイベントも定期的に開催されています。
JR総武線 稲毛駅から約15分
稲毛駅西口2番バス乗り場で、京成バス「海浜公園プール行き」に乗り「花の美術館」で下車
JR京葉線 稲毛海岸駅から約10分
稲毛海岸駅南口2番バス乗り場で、京成バス「海浜公園入口行き」に乗り「海浜公園入口」で下車
※京成バスは車椅子乗降用のスロープ板が設置されています。
稲毛海浜公園 第一駐車場・第二駐車場
第一駐車場が桟橋に近く便利です。夏季やイベント等で混雑時には第二駐車場の利用も検討してみてください。防砂林沿いに10分ほど歩くと桟橋に着きます。
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の提示により、駐車場利用料金が免除されます。稲毛海浜公園内のsmall planet CaféまたはBOTANICA MUSEUMの営業時間内に減免券を受け取ってください。
SUNSET BEACH PARK INAGEは、海浜公園らしく道や空間が広く取られていて移動は楽です。また、近年各施設のバリアフリー改修が進み過ごしやすい空間になっています。
桟橋近くにビーチセンターがあります。公園内の最も新しい公衆トイレとして、ユニバーサルシートが導入されました。公園内には複数公衆トイレがあり近年改装され充実してきましたが、桟橋近くで遊ぶならビーチセンターが最も便利です。