障害や病気や年齢に関係なく海へのお出かけを誰でも楽しめるように

誰でもビーチ!

障害や病気や年齢に関係なく、海へのお出かけを誰でも楽しめることを目指しています。

主に、千葉市の稲毛海浜公園で、砂浜にモビマット(Mobi-mat®)という特殊なマットを敷いて、車椅子やベビーカー、バギーでも波打ち際まで行けるようにしながら、海浜公園内でのさまざまなイベントとコラボして、海を楽しんでもらえるよう取り組んでいます。

モビマット(Mobi-mat®)

モビマットは砂に埋もれず歩行・走行できるマット

フランス製の特殊なマットで、砂浜に敷くことで、車椅子やベビーカー、バギーなどでも砂に埋まることなく走行ができ、波打ち際までアクセスできます。

モビマットはこう使っています

モビマットを敷くことで、車椅子だけでなくベビーカーやバギー、杖や歩行器、スニーカーやブーツでも砂に埋もれずに波打ち際まで行くことができます。

そのため、モビマットは一般の方々にも活用されています。夕焼けを楽しもうと集まってきたスニーカーやブーツの方々が砂に埋もれずに波打ち際まで行ったり、砂浜や芝生広場でのマルシェにおいて出展ブースへの動線としても活用されたりしています。

いつでも誰でもビーチ!

「来年は来ます」でなく「来週来ます!」と言ってもらえるように、思いついたときにいつでも遊びに行ける場所を目指し、毎月複数回モビマットを敷いています

モビチェア

モビチェアは水陸両用の車椅子

水陸両用の車椅子で、ひじ掛けが浮き輪になっていて水に浮き、海水浴が楽しめます。車輪が大きいので、砂浜でも安定して走行できます。

モビチェアはこう使っています

モビチェアは、水陸両用の車椅子です。砂浜の上では、車椅子からモビチェアに乗り換えて移動ができます。海上では、車輪やひじ掛けが浮き輪になっているので、水上でも浮きます。パラサーファーの方のために、沖合までモビチェアで行き、サーフボードに乗り換えたりできます。

いっしょに誰でもビーチ!

家族や友人と一緒に同じことを楽しめるように、一般向けのイベントやアクティビティをバリアフリー化することを目指しています

SUNSET BEACH PARK INAGE

稲毛海浜公園は、SUNSET BEACH PARK INAGEとして様々な施設やサービスが整備され、また様々なイベントも定期的に開催されています。

園内マップ

  • Small Planet Camp & Grill…宿泊テントとカフェとお食事スペースが森に配置されたグランピング施設。問い合わせをすればペースト食や刻み食の対応も可能です。
  • SUNSET BEACH CLUB TAKIBI…薪と焚火台とチェアをレンタルし砂浜で焚火を楽しむサービス。食事などは周囲のキッチンカーなどで調達し持ち込み可能で3時間制。
  • ピアカフェ…海へ伸びるウッドデッキ上のカフェバー。DJイベントも頻繁に開催されます。
  • 芝生広場…広大な芝生広場でペットイベントやマルシェが頻繁に開催されます。
  • グルメイベント…芝生広場でのグルメフェスや広場へ向かう道路沿いにキッチンカーが出るグルメイベントも頻繁に開催されます。
  • ペットイベント…芝生広場を主会場にペットイベントも多く開催されます。モビマットを通って波打ち際でお散歩を楽しむこともできます。
  • カルチャーイベント…ラテンや沖縄などコンセプトのあるカルチャーイベントも定期的に開催されています。

アクセス

電車利用の場合

JR総武線 稲毛駅から約15分
稲毛駅西口2番バス乗り場で、京成バス「海浜公園プール行き」に乗り「花の美術館」で下車

JR京葉線 稲毛海岸駅から約10分
稲毛海岸駅南口2番バス乗り場で、京成バス「海浜公園入口行き」に乗り「海浜公園入口」で下車

※京成バスは車椅子乗降用のスロープ板が設置されています。

車利用の場合

稲毛海浜公園 第一駐車場・第二駐車場
第一駐車場が桟橋に近く便利です。夏季やイベント等で混雑時には第二駐車場の利用も検討してみてください。防砂林沿いに10分ほど歩くと桟橋に着きます。

※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の提示により、駐車場利用料金が免除されます。稲毛海浜公園内のsmall planet CaféまたはBOTANICA MUSEUMの営業時間内に減免券を受け取ってください。

誰でもビーチは、時計台の先に進むと見えてくる海に伸びるウッドデッキ手前、砂浜の入口からモビマットを敷いています。その他、SMALL PLANET CAMP & GRILL敷地内や芝生広場でのイベント時にモビマットを敷いたりしています。

Image Not Found

稲毛海浜公園のバリアフリー状況

SUNSET BEACH PARK INAGEは、海浜公園らしく道や空間が広く取られていて移動は楽です。また、近年各施設のバリアフリー改修が進み過ごしやすい空間になっています。

桟橋近くにビーチセンターがあります。公園内の最も新しい公衆トイレとして、ユニバーサルシートが導入されました。公園内には複数公衆トイレがあり近年改装され充実してきましたが、桟橋近くで遊ぶならビーチセンターが最も便利です。